欲しいエアガン。買えばイイ⇧

トイガン関係のレビューを主としたブログです。

ホーググリップ(Nフレームラウンドバッド用) タナカ S&W M327 M&P R8 ver2  

 


ホーグ製のNフレームラウンドバッド用ラバーグリップの感想です。

タナカ製M327ver2に取り付けようと思います。

f:id:shinonome_t:20210206230300j:plain

価格は忘れました。4,500円位だったと思います。

 

f:id:shinonome_t:20210206230948j:plain
f:id:shinonome_t:20210206230854j:plain

メイドインUSAのホーググリップです。

ホーグは67gでタナカのM327HWver2に着いている純正グリップの重さは241g

純正の3分の1以下の重量です。

 

f:id:shinonome_t:20210206231030j:plain

f:id:shinonome_t:20210206231129j:plain

グリップ側面と底部にホーグの刻印があります。

 

f:id:shinonome_t:20210206231425j:plain

グリップとフレームを固定する部品です。左が純正で右がホーグ製です。

少し形が違います。どちらもスチールです。サビやすいので注意。

 

f:id:shinonome_t:20210206233558j:plain

組んでみました。特に難しくありません。

ただ、見た目の違いがわかりませんね。

 

f:id:shinonome_t:20210206231254j:plain
f:id:shinonome_t:20210206231347j:plain

ただ、上から見ると少しフレームから離れてしまっています。

 

 

f:id:shinonome_t:20210206232554j:plain

f:id:shinonome_t:20210206232630j:plain

左が純正。右がホーグ。

カメラのせいで形が違って見えますが一緒です。

 

f:id:shinonome_t:20210206232724j:plain
f:id:shinonome_t:20210206232702j:plain

左が純正。右がホーグ。

拡大してみるとグリップの突起が少し違います。

 

純正の方が規則正しく配置してあるように見えます。

対してホーグはランダムに配置されています。

 

f:id:shinonome_t:20210206233558j:plain

 握った感じは純正と変わらない(重さ以外)ので微妙です。

ホーグは特殊なゴムを使用しているのでしょうが、体感で純正と一緒です。

 

ただ、純正と交互にしっかり握って比べてみるとなんとなく握りやすく感じます。

おそらく純正はおもりが入ってるから少し太いんでしょうね。

 

一応無加工で取り付けられましたが、フレームから少し浮いてしました。

感想としては、個人的に軽い方が好きなので良いと思います。

 

重量に関しては人によって良い所悪い所の変わるので難しいですね。

 

 

良い所

  • ホーグの刻印
  • 実銃用グリップを着けているという優越感
  • 軽さ
  • 握りやすいさ

悪い所

  • 値段
  • 取り付けられるが無加工ではない

 

一応タナカのM327R8に取り付けた時の感想なので、他の銃では変わってくるかもしれません。

 

「買いか?」と聞かれたら「銃が軽くなるので買い。」と答えます。

 

 

 

ではでは

 

東雲T

 

Nフレームラウンドバッド用

 

 

新年2021

かなり遅くなりました。2021年 明けましておめでとうございます。

去年ごろからスタートしたブログですが更新遅くてすみません。

 

といっても見る人は少ないと思いますけどね(笑)

毎日書いている人はすごいですね。本当に尊敬します。

 

今年はもう少し記事を増やしたいと思っています。

主に自分が欲しくて買ったガスガンやカスタムパーツをレビューしたいなと。

それと分解方法なんかも書いて行こうかなと。

 

文章が苦手なので読みにくくて申し訳ないです。

努力します。

 

このブログが誰かの手助けになれば幸いです。

ではでは(^^)

 

東雲T

f:id:shinonome_t:20210110235651j:plain

 近くにあったKSC CZ75 2ndをなんとなくパシャリ。

アルタモント 木製グリップ(Nフレームラウンドバッド用) タナカ S&W M327 M&P R8 ver2  

 


アルタモント製のNフレームラウンドバッド用木製グリップの感想です。

タナカ製M327ver2のグリップは自分の手では握り難いので、何とかならないかと思い買ってみました。f:id:shinonome_t:20200910003633j:plain

価格は8,000円です。

f:id:shinonome_t:20200910003905j:plain

木の香りがスゴイ。表面は結構テカテカしていて光沢があるので光を当てるとまぶしいです。肌触りは木を触っている感じがあまりないので好みが分かれると思います。

 

f:id:shinonome_t:20200910004120j:plain
f:id:shinonome_t:20200910004046j:plain

アルタモント111gでタナカのM327HWver2に着いているグリップの重さは241g

純正の半分以下の重量です。

f:id:shinonome_t:20200910004153j:plain

そのまま取り付けようとするとハンマースプリング(画像真ん中にある板)が丁度グリップスクリューに干渉してこのままでは付けられません。

f:id:shinonome_t:20200910004224j:plain

なので、ネジを緩めて干渉しないようにします。

f:id:shinonome_t:20200910004301j:plain

あとは組み立てて完成です。

f:id:shinonome_t:20200910004404j:plain

グリップ底部です。隙間なくピッタリしています。

f:id:shinonome_t:20200910004431j:plain

グリップ後部。こちらもピッタリしています。

f:id:shinonome_t:20200910004335j:plain

個人的にはカッコイイと思います。

f:id:shinonome_t:20200910004301j:plain
f:id:shinonome_t:20200910004014j:plain

見た目は良いのですが、フィンガーチャンネルが手が小さい自分には合わなかったのでそのうち削ろうかと思います。

 どこも削ることなく無調整で取り付けられるのでここがプラスポイントだと思います。

ハンマースプリングを弱くしないとネジが入らないのでそこがマイナスポイントですね。

ただカッコイイのでヨシとします!

 

東雲T

 

 

 

 

ウマレックス バイオBB弾 黒色 0.25g

 紹介するのはウマレックスの0.25g黒色のバイオBB弾です。2,700発入ってます。参考価格2,000円 いくらで買ったか忘れてしまいました。

マルイは1,300発入りで1,000円なので2袋買った場合こちらの方が100発分お得ですかね。

f:id:shinonome_t:20200608191555j:plain

 

f:id:shinonome_t:20200608191622j:plain

ボトル(中)に入れるとこんな感じです。

f:id:shinonome_t:20200608191649j:plain

いつも通りKSCのスケールで仕分けしていきます。

5.95ではマルイと同じく全弾通りませんでした。

 

5.98では2,700発中504発(約20%)通りませんでした。マルイのバイオBB弾より少し大きいようです。

  

f:id:shinonome_t:20200608191224j:plain

 スケールは精密な道具のであまりやりたくないんですが、仕分けしていて思ったことがあったので5.95のスケールにBB弾をはめてみました。

上から軽く押し込んでみました。白がマルイ0.25バイオBB弾で黒がウマレックスです。

f:id:shinonome_t:20200608191253j:plain
f:id:shinonome_t:20200608191404j:plain

 わかりずらいかもしれませんが、下(裏)から見ると黒いBB弾の方があまり飛び出ていません。と、いうことはウマレックスの方が大きいサイズのBB弾と言えると思います。

銃によっては弾詰まりや給弾不良に要注意です。

 

f:id:shinonome_t:20200608194523j:plain
f:id:shinonome_t:20200608194547j:plain

左がウマレックス黒BB弾0.25gで右がマルイ白BB弾0.25gです。

銃による差を少なくするためにマルイVSR10 Gスペックを使用しました。

距離は7mで5発です。マルイと同等の集弾性に見えます。

 

弾道がまったく見えないので着弾後の修正難しいと思いました。それと、7mでは集弾性が良く見えますが、30mくらいになるとマルイより散る感じがします。

 

このウマレックス製ブラックBB弾の良い特徴

  1. 弾道が見えないので相手に回避されにくい。
  2. 飛んでいくBB弾が見えないので実弾撃ってる気分になれる。

 

悪い特徴

  1. 弾道が見えないのでホップアップやスコープ・ドットサイトのゼロイン調整が難しい。
  2. 近距離では気にならないが、集弾性がマルイに劣る。
  3. あまりショップに売ってない。

 

 スナイパーライフル には不向きだと感じました。ホップアップの調整は難しいし何よりスコープのゼロイン調整が困難なところにあります。

 

ついでに集弾性が特に優れているわけでもない(むしろマルイより悪い)のでスナイパーの方には必要ないのかなと思いました。

 

このBB弾の最大の特徴は弾道が見えない所にあります。慣れているサバゲーマーですと射撃音と弾道を見て回避します。このBB弾だと弾道が見えないので相手に回避されにくいです

 

よくお互いバリケードに隠れてでの撃ち合いなるサバゲフィールドへ行く方におすすめです。

 

 

東雲T

 

f:id:shinonome_t:20200608191120j:plain

 

 

こちらは0.2gになります。お間違いないようにお願いします。

 

 

【レビュー】 タナカ ガスガン S&W M327 M&P R8 HW ver2

  

タナカ S&W M327 M&P R8 HW ver2 をレビューしたいと思います。

すごく長い名前ですね。新品で購入です。

無印(VER1)はABS樹脂とHW樹脂の2種類あります。VER2はHW樹脂のみとなっています。

VER1は可変ホップアップ、VER2は固定ホップアップなどの違いがあります。

 

 

f:id:shinonome_t:20191004011921j:plain

f:id:shinonome_t:20200201220012j:plain
f:id:shinonome_t:20200201215728j:plain

定価25,800+税 結構高いですね。マルイの銃が2丁買えてしまいます。

全長:263mm

重量:1,050g(実測1,006g)

装弾数:8+8発(チャンバーに8発、内部マガジンに8発)

ホップアップ:固定

 

f:id:shinonome_t:20191027025646j:plain

f:id:shinonome_t:20191027030810j:plain

M327ver2は真っ黒い箱にS&Wのロゴと文字が書かれています。ver1(無印)は銃の写真がパッケージに書かれています。ですので、箱の違いでver1とver2の違いが判別できます。中古を買うときには目印になります。
f:id:shinonome_t:20191004011113j:plain

サイトピクチャーです。M29だと凹の形になっていますが、M327はリアサイトがV字になってます。人によっては見ずらいと思いますが、個人的には見やすいと思います。

f:id:shinonome_t:20191027031113j:plain

私の中でこの銃で一番嫌いな部分です。ハンマーなんですけど先端が尖っていて起こすときに指が痛いです。近いうちにやすりをかけたいと思います。

f:id:shinonome_t:20191027031024j:plain

 左がタナカのM327で右が同じタナカのM29CBです。見比べるとやはり尖っていて痛そうですね。

f:id:shinonome_t:20200201220158j:plain

実銃だとリボルバーといったら6発のところ、この銃はなんと8発撃てる!ガバメントと同等の火力!

f:id:shinonome_t:20191027030542j:plain

 トリガーは縦に溝が掘っていないタイプです。

f:id:shinonome_t:20200201215638j:plain

 トリガーの裏に凸があります。これによってトリガーを引く距離が短くなり他のリボルバーよりも連射しやすくなっています。

f:id:shinonome_t:20191027030931j:plain

マルイバイオBB弾0.2gを8発シングルアクションで撃ってみました。距離は7mです。軽くグリップ底部を固定してます。タナカのリボルバーにしては結構まとまっていると思います。

f:id:shinonome_t:20191004013110j:plain

外気温27.5℃ 天気晴れ 試射日9月上旬 屋外 マルイベアリングバイオBB弾0.2g

最低77.2m/s 最高78.0m/s

初速は比較的安定していて良いですね。

屋外で撃ってみた感想です。(距離を測る道具がないので大体です。)

 

固定ホップアップということですが、0.2gと0.25g両方使用できます。どちらがベストかというと悩ましいところです。(0.28gは明らかにホップが足りません。)

 

0.2gで飛距離は35mくらいでしょうか。0.25gの方があきらかに集弾性は上がります。しかし、0.25gだとホップアップが足らず撃った高さより上がるような弾道ではありませんでした。(リアサイト未調整だと飛距離は短くなります。)

 

0.2gでも0.25gでも使えるホップアップの味付けをしようとした結果微妙な調整となっていると思います。メーカーも0.25gを使いたかったら自分でホップの突き出し量増やしてってことでしょうか。(ホップを弱くするより強くする方が楽ですからね。)

 

インドアのサバゲーでは普通に使える銃だとは思います。

アウトドアではちょっと厳しいと思います。ただ、固定ガスガンなので冬場には強そうです。

 

よくこのM327はゲームで使える(ヒットがとれる)銃だと言われていますが、その理由が

  1. 集弾性が良い。ver2となりホップアップパッキンの変更。ダブルアクションの時シリンダーの回転量が少ないため遠心力が弱く、バレルがブレにくい。
  2. 装弾数が多い。他のモデルとあまり変わらないけどシリンダーの8発は多く感じる 
  3. ガスタンクが大きい。ガスの量が多く気化スペースが広い。
  4. 連射性が高い。トリガーストロークが短い。それとシリンダーの回転量が少ないため、トリガーが少し軽い。
  5. 付属品にスコープやドットサイトが取り付けられるマウントベースがある。

だと思っています。

 

以前のタナカのリボルバーと言ったら弾は右へ左へ安定せず、使い物にならないものでした。けれども最近の物はサバゲーでもどうにか使えるようになってきました。この調子でオートを超える銃を作って欲しいですね。 

 

こんなところで、ではでは

 

東雲T

 

 

ちょっと他のブログで分解方法を書いてみました。興味あったら覗いてみてください。

【分解】ガスガン タナカ S&W M327 M&P R8 HW ver2 ~バレル編~ - エアガンぶらぶラボ (shinonome-2.com)

 

shinonome-t.hatenablog.com

 

shinonome-t.hatenablog.com

グリップのレビューもしていますんでこちらもどうぞ。

 

 

遂にガスガンのほうが再販されたようですね。(2024年4月現在)

次はいつ再販されるかわからないのでこの機会にいかがでしょうか。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライラクス マルイ ハイキャパ5.1用 SASフロントキットNEO レビュー

イラクス ハイキャパ5.1 SASフロントキットNEO のレビューです。

サイレンサーを取り付けられるカスタムパーツになります。

結構前に買ったものでパッケージは失くしてしまいました。

f:id:shinonome_t:20200403223114j:plain

 メーカー:ライラク

   価格:6380円

   重量:76g(ネジ類含む)

サイレンサー:逆ネジ

f:id:shinonome_t:20200403223005j:plain

パーツは8個に分かれています。

f:id:shinonome_t:20200205235145j:plain

前に紹介したマルイ ハイキャパDORに取り付けてみます。

f:id:shinonome_t:20200403222921j:plain

ハイキャパのフレームに本体付属の細い棒で穴をあけます。

f:id:shinonome_t:20200403222849j:plain

20mmレールを取り付けた後にフロント部分を組み立てて完成です。

f:id:shinonome_t:20200403222703j:plain

サイレンサーアダプターは好みで付けたり外したりできます。(本体は逆ネジ。アダプターも逆ネジ)

f:id:shinonome_t:20200403222635j:plain
f:id:shinonome_t:20200403222030j:plain

このパーツの特徴

  • 大きなサイレンサーも付けられるようになる
  • サイレンサーはフレーム側に取り付けるのでスライドの動きが悪くならない
  • 20mmレールの延長

取り付けてみた感想としては、色がフレームと少し違うので違和感があります。

サイレンサーを付けられるようになりますが、効果が薄い。(撃った瞬間にスライドが後退するのでアウターバレルとの間に隙間ができる。)

ただ、アウターバレル直にサイレンサーを付けるタイプと違ってスライドの動きに影響がありません。

そして一番の弱点がホップアップの調整が出来なくなるところです。ホップアップの調整にいちいちフロント部分を外さなければなりません。ゲーム中の調整はまず無理でしょう。

まあドレスアップパーツなのでカッコイイと思えば買いだと思います。

f:id:shinonome_t:20200504234831j:plain
f:id:shinonome_t:20200504234800j:plain

 

ちなみに、NEOと無印の違いはパーツの色(NEOブラック・無印グレー)とサイレンサーアダプターの違い(NEO逆→逆ネジ・無印正→正ネジ)だったと思います。違ったらすみません。

 

ではでは

 

東雲T

 

 

 

 

マルイベアリングバイオBB弾(0.25g)

 

 

紹介するのは、前回と同じマルイのバイオBB弾です。

今回は0.25gのBB弾で1300発入ってます。

前回と同じ感じで紹介したいと思います。f:id:shinonome_t:20200419011037j:plain

f:id:shinonome_t:20200419010735j:plain
前回と同様にパッケージ通り5.95mm±0.01なのか調べてみたいと思います。

 

f:id:shinonome_t:20200419011116j:plain   

KSC製「精密射撃用BBスケール」です。5.98mmと5.95mmのセットになっています。

税別8,000円

f:id:shinonome_t:20200419010811j:plain

定番のBBボトル(中)約2,000発入るようです。

(上の写真は1,300発入っている状態です。マルイのバイオBB弾1袋だと半分くらいですね。)

では、5.98mmのスケールを使用して仕分けしてみます・・・・・・。 

 

結果は5.98mmのスケールを通らなかったのは1,300発中37発でした。(約2.8%)

前回0.2g時1,600発中75発。(約4.6%)どうやら重い弾の方が精度が良さそうです。

5.95mmのスケールはすべてのBB弾が通りませんでした。ギリギリ通る感じでもありませんでした。

マルイバイオBB弾はメーカー公称は【5.94mm~5.96mm】となっていますが、前回と同様【5.96mm~5.98mm】という結果でした。メーカー公称より少し大きいようですね。

BB弾の重さにによって何が違うのかというと、

集弾性 0.25g>0.2g

初速  0.25g<0.2g

値段  0.25g>0.2g

被弾時の痛み 0.25g>0.2g

となっています。

他ではあまり取り上げられていませんが、電動ガンで0.25gを使用しフルオートで撃たれると結構痛いです。30mくらい離れても痛いです。たったの0.05gの差ですけど撃たれた瞬間0.25gか0.2gかわかるくらい違います。

飛距離はエアガンによって変わるので書いてません。(可変ホップ・固定ホップ・ハンドガン・電動ガン等)

 

ちなみに0.2gと0.25gとでは色が違います。

f:id:shinonome_t:20200419011151j:plain

f:id:shinonome_t:20200419011249j:plain

 


左が0.25gで右が0.2gです。

0.25gの方が灰色で0.2gは黄土色となっています。

ほんの少し黄土色の方が視認性が悪いです。(視認性が悪いと弾道修正しにくい。)

                 

このBB弾は特に悪いものではないと思うので、どれが良いか迷ったらこれをオススメします。

大抵のショップにマルイバイオBB弾は売っているので便利です。

 

 

すべてのマルイのバイオBB弾が今回と同じにはならないとは思いますが、参考になれば幸いです。

  

 

ではでは、 

   

2023年12月現在ではパッケージが変わっているようです。